
株式会社InterX(本社:東京都品川区 代表取締役:三輪功祐)は「SaaS活用経験をシェアする新しいユーザーエコシステム」への副業希望者の事前登録を開始します。InterXは「すべての組織が、進化するテクノロジーに適応できる世界を築く」をミッションに、SaaSを「使いこなせない」企業の課題に対して、ユーザー同士が助け合うSaaS Adaptionのエコシステムを提供しています。すでに上場企業にも導入が決まり、副業メンバーとして参画したい方を募集します。
対象者)SaaSの利用ユーザーや導入・利活用推進者など対象。
Asana, Jira, Confluence, Domo, Power Platform, Copilot, タレントパレット, Workday, COMPANY, Backlog, UiPath, Salesforce, Tableau, Kintone, カオナビ, Hubspot, SAP, ServiceNow, Notion, Microsoft 365
InterXとは
SaaS導入における「使いこなせない」課題を抱える企業に対して、あなたの業務経験を活かして支援する新しいユーザーエコシステムです。
ポイント① ぴったりな副業案件をアサイン:専属コンサルタントがあなたの業務経験やスキルをヒアリングし、最適なプロジェクトを提案します
(プロジェクト例:Salesforceの伴走支援 週8時間 月20万円 フルリモート)
ポイント② キャリアアップしながら企業に貢献:企業に導入したSaaSの実に60%以上は利活用の課題を抱えています。あなたの経験をもとに、企業の課題を解決し、新しい環境で経験を積むことでスキルの幅・深さを広げる機会を獲得できます。
ポイント③ 独自のプロジェクト管理ツールがサポート:副業初心者でも成果を出せる体制が整っているため、スムーズな業務開始が可能です。
登録はこちら→ https://interx.co.jp/pre-registration
InterXで活躍している人の声
「現職でのスクラム経験を活かして挑戦」
案件:JIRAの利活用推進支援
自分が得意としてきたスクラム開発の経験を新たな環境で試せるので、日々大きなやりがいを感じました。報酬を得られることはもちろんのこと、プロジェクトを通して新しいスキルやナレッジも得られることが、自分の成長が実感しやすく、本業にもプラスになると感じています。
「人事制度の新規検討への参画でキャリアアップ」
案件:人事評価システムの検討支援
InterXを通じて本業を続けながら新たなチャレンジができました。報酬も得ながら戦略人事担当者と共に新しい評価制度のリサーチやディスカッション、上申資料作成という非常に充実した経験を積むことができました。新しいスキルを磨きたい方やキャリアを広げたい方におすすめです。
「営業引継ぎ業務の仕組み化をサポート」
案件:Salesforceを活用した営業効率化支援
これまでの営業経験を活かし、業務引継ぎを円滑に行うためのツール選定や運用フローの構築まで一貫して担当しました。週8時間でもしっかりと成果を出すための仕組みとサポートがあり、スムーズにスキルを発揮できました。
登録はこちら→ https://interx.co.jp/pre-registration
【お問い合わせ先】
代表取締役:三輪功祐
所在地:東京都品川区
Email:info@interx.co.jp